ルルドのレビュー
アルミパウチなどで水素水を飲み続ける場合、
定期購入を駆使しても毎月1万円前後の費用がかかります。
「水素水を飲み始めてから体の調子は良くなった。
けど、このまま飲み続けるには費用がかかりすぎる・・・」
と悩んでる方も多いはず。
私も今日まで4年以上、アルミパウチやスティック水素水を飲み続けており、
そこに投資した金額を振り返ると足がすくみます。
「水素水をローコストで賢く飲み続けたい!!」
という水素水愛飲家に、今回自信を持っておおすすめできるのが「ルルド」です。
「ルルド」はボタン一つで最大1.2ppmの水素水が作れる家庭用水素水サーバー。
一度本体を買ってしまえば、その後、家庭で好きなだけ水素水を作り続けることができます。
初期費用がかかるものの、1〜2年スパンで考えると非常に割安です。
今後、末長く水素水を飲み続ける方にとって費用対効果の高い投資になるでしょう。
「ルルド」って何?どんな水素水サーバーなの?
ルルドは家庭で大量の水素水をボタン一つで作れる水素水生成器です。
ルルドの構造
ルルドの構造はシンプルです。
ピッチャー
電源コード
基本は3つ。
本体と電源コードをつなぎ、
ピッチャーに浄水(=塩素を除去した水)を入れ、本体に設置。
これで水素水を作る準備は完了です。
ルルドの作り方
作り方は簡単です。
ピッチャーに浄水(=塩素を除去した水)を入れ、スイッチを押すだけ。
スイッチを1回押すと10分。
2回押すと20分、3回押すと30分と、水素水の生成時間を調節できます。
各時間で作れる水素濃度は以下の通り
20分・・・0.7ppm
30分・・・1.2ppm
水素水を作っている間、LEDライトが青色に光ります。
我が家では完成した水素水をピッチャーごと食卓に置いて、家族で全員で飲むようにしています。
1回の生成でどれくらいの量の水素水が作れるの?
1回に作れる水素水の量は800ml〜1800ml(=1.8L)です。
ピッチャーには0.5L / 1.0L / 1.5L / 1.8L で目盛りが入っています。
なので、計量カップで測るらなくても適量の水が入れれるように工夫されています。
ルルドで作った水素水を外出先に持ち運びたい時は・・・
ルルドで作った水素水を外出先に持ち運びたい時は、アルミボトル(別売り)が便利です。
アルミボトルに入れておくことで水素が若干抜けにくくなり安心して持ち運べます。
ルルドの大きさ
ルルドのサイズは実寸で横幅31cm、奥行き16cm、高さ31cmです。
写真は比較しやすいようにティファール(800ml)を横に置いてみました。
これぐらいのサイズであれば一般家庭のキッチンであれば問題なく置けると思います。
(*一人暮らし用の1Kのキッチンだと、ルルド大きすぎて置き場に困ると思います。その時は部屋の中に置くなど工夫がいるでしょう。)
「ルルド」のおすすめポイント
家庭で作れる水素水サーバーはルルド以外にもたくさんあります。
しかし、ルルドには他の水素水サーバーと比べて明らかに良い点が5つありますのでご紹介します。
ポイント1:高濃度水素水が作れる
ルルドが作れる水素水の最大濃度は1.2ppm。
これは他の一般的な水素水サーバーの2倍以上の濃度です。
ポイント2:追い炊き機能で水素水完成後も水素濃度をキープ
ほとんどの水素水サーバーは作りっぱなしです。
だから作った直後から水素が徐々に抜けていきます。
しかし、ルルドは水素水完成後も水素を補充し続けます。
これにより、水素濃度1.0ppmを常に維持でき、水素がたっぷり入った水素水がいつでも飲めるのです。
ちなみに、この追い炊き機能を搭載した水素水サーバーは、2023年1月現在、ルルドだけです。
ポイント3:水質基準の一つ「pH(ペーハー)」が変化しない
多くの水素水サーバーが、水を直接電気分解する仕組みになっています。
そのため、完成した水素水はアルカリ性に傾き水本来の性質を変化させてしまいます。
しかし、ルルドは本体側で作った水素をピッチャーの中に供給する仕組みになっています。
これによりピッチャー内の水のpHを変化させることなく中性の水素水が飲めます。
ポイント4:メンテナンスが簡単
ルルドのメンテナンスは非常にシンプル。
9ヶ月に一回のカートリッジ交換
たったこれだけです。
ルルドのボタンを長押しするとオゾン水を作ることができます。
オゾン水にはアルコールの7倍以上の殺菌力があり、除菌や脱臭効果があります。
そのため、定期的にオゾン水を作ることで、本体とピッチャーを常に清潔に保つことができるのです。
そしてルルドに必要な唯一の消耗品であるカートリッジ。
これの交換は9ヶ月に1回で、交換に必要な時間は1〜2分程度と簡単です。
このように日々のメンテナンスが非常に簡単なのもルルドの特徴です。
ポイント5;オゾン水が意外と便利
ルルドのメンテナンスで作るオゾン水が以外と便利です。
オゾン水には高い除菌&消臭効果があるため、
口をゆすいで口臭予防
排水溝のヌメリ取り
キッチンやトイレの除菌
ペットのケア
などなど、日常生活での使い勝手が良いです。
薬品や殺菌水と異なり、オゾン水には残留する成分がないので
赤ちゃんや小さい子供がいても安心して使え重宝しています。
「ルルド」を実際に買って使った感想
ルルドを買ってたった1回水素水を作っただけで
「これすっごくいい!もっと早く買えばよかった!」
と感動しました。
あれだけ高価な水素水がボタン一つでどんどん作れる。
私はかれこれ4年以上、アルミパウチやスティックタイプの水素水を飲んできました。
それにかかった合計金額はルルドの価格の4倍以上です。
アルミパウチやスティック水素水を長期間飲むほど、ルルドがいかにコストパフォーマンスに優れているか痛感します。
ルルドのおかげで「水素水=高級品」というイメージが完全に払拭されました。
美容などでも大活躍!
普通の水道水のような感覚で水素水を使えます。
だから、ルルドを買ってから水素水以外飲んでいません。
飲用以外でも洗顔に使ったり、
妻はガーゼに浸して水素水パックに使ったりできます。
さらに、たっぷりの水素水を作ってお風呂に入れれば、
簡易の水素水風呂も楽しめます。
製品のさらに詳しい情報を知りたい方は、下記の公式サイトよりご確認ください。
ルルドとよく比較される製品

下記メニューより、ご希望の条件をお選びください。
条件に応じた選び方を解説しつつ類似製品を比較、最適な製品をご提案させていただきます。