水素水に関する質問
活性水素と分子水素の違いを教えてください
当サイトのユーザー様からいただいた質問に回答します。今回の質問は活性水素と分子水素の違いについてです。
質問の原文はこちら
水の中での水素の形態は、活性水素と水素分子では体への影響は違うのでしょうか?
どちらも水素水と呼んでいるのでしょうか?
この質問に対し、このように回答させていただきました。
某製品には活性水素が多く含まれていると聞いたことがありますが、水の中での水素の形態は、活性水素と水素分子では体への影響は違うのでしょうか?
活性水素は一昔前に盛んに研究されていましたが、今は下火になっています。
一方、分子水素は10年ほど前から研究が盛んになり、現在、一部の領域では治験まで進んでいます。
ですので科学的な尺度で考えると、両者は別物といえるでしょう。
なお両者の体への影響の違いですが、活性水素と分子水素を直接比較検討した試験がなく、なんとも言えません。
どちらも水素水と呼んでいるのでしょうか?
一部のメーカーが自社製品をよりよく見せるために、分子水素が溶けた水素水を「活性水素水」として販売しているケースがあり、
市販品で「活性水素水」と書かれているものの中には、現在研究が進んでいる水素水も含まれています。
分子水素が含まれている場合、何ppmの水素が溶けているのかパッケージに明記されているはずです。
そちらを確認して見分けていただけるとよろしいかと思います。